3回戦はベンヤミン・ベッカーと!錦織圭とはどんな相性か?
公開日:
:
スポーツ
テニスの全仏オープン第4日は27日、世界ランキング5位の第5シード、錦織圭選手は男子シングルス2回戦で世界40位のトマス・ベルッチ選手と対戦し、7-5、6-4、6-4で勝ち、2年ぶり2回目の3回戦進出したそうです。
ベルッチ選手とは07年に戦っていますが、その時はベルッチ選手が勝利したそうです。
今回は錦織選手の方が、調子もよく勝ったんでしょうね。
中2日の休みも影響しているのかな?
おめでとうございます!!
ツイッターでも
「好調ベルッチに勝てたのは強い!」
「勝ったー!ナイスゲーム!!」
「ベルッチに結構押され気味だったけど勝ててよかった」
との声がありましたよ。
そして3回戦の相手はベンヤミン・ベッカー選手。
ベンヤミン・ベッカーとはどんな選手か?
愛称:ベニー
国籍:ドイツ
誕生日:1981年6月16日
身長178cm 体重:72kg
利き手:右
バックハンド:両手持ち
デビュー年:2005年
自己最高ランキング:シングルス38位 ダブルス58位
(錦織選手:シングルス4位 ダブルス106位)
武器:強靭なサービス
有名なのは2006年の全米オープン3回戦でアンドレ・アガシ選手を破り、「アガシの現役最後の対戦相手」とよく知られていますね。
ベンヤミン・ベッカー選手は7歳からテニスを始めて、2001年から2005年までアメリカ・テキサス州にあるベイラー大学のテニスチームに所属。
その間、2004年NCAAのシングルス戦で優勝し、全米大学チャンピオンになったそうです。
卒業後の2005年、24歳と言う遅い年齢でプロ入りしました。
24歳だと、スポーツ選手では引退する人もいてるくらいですからね。
どれだけ遅いかよく分かります。
そして2006年のウィンブルドンで初めて4大大会の予選通過しました。
2回戦で敗退したそうです。
同年の全米オープンでは、3回戦の相手にアガシに決まりました。
当時まだ無名だったベンヤミン・ベッカー選手は36歳のベテラン選手相手に、7-5、6-7、6-4、7-5で勝利しました。
しかし4回戦で敗退。
私もこの試合を観ていましたが、3セット目で勝ち「お?いけるんちゃうか?!」と思いワクワクして観ていました。
そして、アガシ選手に勝った瞬間鳥肌立ちましたね!!
絶対こんな若そうなで、しかも全然知らないような選手にアガシ選手が負けるはずないと思っていましたからね。
予想外の出来事で、世界中驚いたと思います!!
ということを踏まえて、どんなに無名でも、ランクが低くても、何が起こるか分からない!と言うことですね。
錦織圭VSベンヤミン・ベッカーの試合は29日、30日だそうです!
WOWWOWでは生放送するのでぜひ応援しましょうね!!
関連記事
-
-
錦織圭が4回戦ガバシュビリと対戦、結果はストレート勝ち!!
テニス全仏オープンの速報で、31日錦織圭選手の4回戦が行われ、世界ランキング74位のガバシュビリ選手
-
-
4回戦はティムラズ・ガバシュビリに決定!どんな選手で錦織の作戦は?
テニスの全仏オープンは29日、四大大会優勝を狙う第5シード錦織圭選手の対戦相手は、世界ランク74位の
-
-
浅田真央ちゃんが現役続行するんですね!
ソチオリンピックと世界選手権4年ぶりの3度目の優勝の後去年から休養していましたよね。 その後の
-
-
ルカシュ・ロソルとはどんな選手か?錦織どう戦う
テニス全仏オープンで、ベンジャミン・ベッカー選手が不戦勝のため、錦織圭選手は思わ
-
-
ツォンガの過去の熱愛や今の彼女はどんな人?
6月2日のテニス全仏オープンで、準々決勝で錦織選手と対戦するツォンガ選手の、過去の熱愛や今現在の彼女