4回戦はティムラズ・ガバシュビリに決定!どんな選手で錦織の作戦は?
公開日:
:
最終更新日:2015/05/30
スポーツ
テニスの全仏オープンは29日、四大大会優勝を狙う第5シード錦織圭選手の対戦相手は、世界ランク74位のガバシュビリに決まりましたね。
錦織選手とガバシュビリ選手との過去の対戦成績は3勝1敗と錦織選手が勝っているようです。
ティムラズ・ガバシュビリ選手について調べてみました。
ティムラズ・ガバシュビリ
愛称:Tsunami(津波)
(エネルギッシュなプレースタイルにノーマークの予選勝ち上がりから上位に入ったことから)
国籍:ロシア
出身地:グルアジ・トビリシ
居住地:ロシア・モスクワ
誕生日:1985年5月23日
身長:188cm 体重:83kg
利き手:右
バックハンド:両手打ち
2001年にデビュー
自己最高ランキング:シングルス59位 ダブルス105位
(錦織選手:シングルス4位 ダブルス106位)
現在、ミハイル・ユージニーに次ぐロシアNo.2プレイヤー

ガバシュビリの戦歴
6歳からテニスを始め、9歳の時に一家でモスクワへ移住。
10代の頃に単身でスペインに渡り、「セルヒオ・カサル・テニスアカデミー」にて本格的にテニスを学んだようです。
2005年頃から、シングルスランキング100番台へ上がっていき、ツアー大会の出場も増えていく。
2006年にトップ100に入り、全米オープンでシングルス初出場。
2007年はシングルスで初のベスト8進出。
さらに、インディアンウェルズ・マスターズでも予選を勝ち上がり、3回戦まで進出。
続く、マイアミ・マスターズでも2回戦まで進出するなど好成績を残しました。
またダブルスでも決勝に進出。
惜しくもフルセットで惜敗し準優勝となりましたが、自信初の決勝進出を果たしました。
2008年はシングルスではABNアムロ世界テニス・トーナメントで予選を勝ち上がりベスト8進出。
前年よりは好成績を残せなかったものの、年末度ランキング65位に入った。
2009年はデビスカップカップの活躍が認められ、ロシア代表に選ばれるも、不調。
ツアーではほとんどが1~2回戦負けとなってしまう。
2010年は全仏オープンで好成績を残し、世界ランク8のアンディ・ロディックをストレートで下し、番狂わせを起こした。自身初の4回戦に進出する。
2011年は四大大会では全て1回戦敗退。
シングルスは100位以下に落としたが、ダブルスはベスト4に進出しています。
ガバシュビリはどんな選手か?
一球一球声を出す闘志溢れるプレーが特徴。
「ロシアン・フラット」の伝統を受け継ぐ強打タイプだそうです。
早いテンポのプレーで仕掛けられるのが苦手なようで、錦織選手はバンバン仕掛けて行ったほうが良さそうですね。
終わりに
ガバシュビリ選手は74位ですが、3回戦で強豪ロソス選手を破って波に乗ってきています。
みなさんロソス選手が上がってくると予想していたと思いますが、予想外のガバシュビリ選手。
錦織選手は3回戦が不戦と言うこともあって、中休憩が十分にできたと思います。
たとえ74位の相手でも油断せずに、挑んでもらいたいですね。
全仏オープン4回戦の錦織圭VSティムラズ・ガバシュビリは5月31日決戦です。
ぜひ応援しましょう!!
関連記事
-
-
浅田真央ちゃんが現役続行するんですね!
ソチオリンピックと世界選手権4年ぶりの3度目の優勝の後去年から休養していましたよね。 その後の
-
-
錦織圭が4回戦ガバシュビリと対戦、結果はストレート勝ち!!
テニス全仏オープンの速報で、31日錦織圭選手の4回戦が行われ、世界ランキング74位のガバシュビリ選手
-
-
ツォンガの過去の熱愛や今の彼女はどんな人?
6月2日のテニス全仏オープンで、準々決勝で錦織選手と対戦するツォンガ選手の、過去の熱愛や今現在の彼女
-
-
ルカシュ・ロソルとはどんな選手か?錦織どう戦う
テニス全仏オープンで、ベンジャミン・ベッカー選手が不戦勝のため、錦織圭選手は思わ
-
-
3回戦はベンヤミン・ベッカーと!錦織圭とはどんな相性か?
テニスの全仏オープン第4日は27日、世界ランキング5位の第5シード、錦織圭選手は男子シングルス2回戦