みきママ愛用のフライパンで蒸し物や揚げ物での使い方のまとめ
公開日:
:
最終更新日:2015/09/05
料理
カリスマ主婦のみきママさんは、1食1人200円以内で抑えて作る、節約レシピが有名ですよね。
以前、1分間の深イイ話で密着されていましたが、そのときの博多大吉さんとのやりとりが最高でしたw
その時の様子の記事はこちら
私も毎日ブログや本を見ながら、ご飯の参考にさせてもらっています!
特に毎日の夕食って、主婦にとったら頭を悩ませるものです。
みきママさんの節約レシピは簡単で、後片付けの手間も最小限に抑えられて本当重宝しています!
今回はそんなみきママさんの、調理機器や調味料入れについて、書いていこうと思います。
調理機器
「藤原さんちの毎日ごはん」や「ESSE」の本に書かれていますが、みきママさんは取っ手の外れるフライパンを愛用されています!代表的な物は「T-fal」のフライパンがありますね。
http://www.k-direct.jp/html/page33.html引用
私も結婚してから愛用していますが、取っ手が外れるので作った料理をそのまま出せますし、多めに残ってしまったらそのまま冷蔵庫にしまえますw
そしてみきママさんは、この取っ手の外れるフライパンの22cm・26cm・深型の26cmの3種類を愛用されています。
26cmのフライパンでは、4~5人分のおかずを一気につくれる大きさなので、重宝しているそうですよ~。
26cmの深型フライパンは、煮物や鍋物で使っているそうです。
22cmのフライパンは、卵焼きで使ったりお菓子作りで活用しているそうです。
フライパンって炒め物をするイメージですが、みきママさんは
①焼く
②蒸す
③揚げ焼きにする
④煮る
⑤ゆでる
⑥ボウルの代わりにする
⑦炊く
⑧器代わりに使う
の使い方があると言っています。
私は⑥と⑦の活用をしたことがなかったので、ボウルを何個もかったりして正直かさばって邪魔でした。
そんなとき、取っ手の外れるフライパンを使えば、ボウルの数も少なくていいですし、料理によってはそのまま使えるので、便利だと気づきました!
やっぱりすごい勉強になりますね~ww
フライパンでの蒸し料理の仕方
蒸し器って結構高さがあるし、置き場所に困りますよね?そんなときフライパンで蒸し料理ができてしまえば、そんな悩みも解決です!
蒸し料理と聞いてパッと思い浮かぶのが、「茶碗蒸し」かなと思います。
茶碗蒸しの場合は、器に卵液や具を入れ、そのままフライパンに置き水を注いで沸騰したら蓋をして加熱すれば、蒸気の力でなめらかに仕上がるそうですよ!
そして、肉まんの蒸し料理もできちゃうんです!
フライパンにクッキングシートを敷き、肉まんを入れ、シートの下にだいたい150ccの水を注ぎます。
沸騰したら蓋をし、弱火で15分くらい蒸せば完成です。
さらにシュウマイの場合は、フライパンにキャベツを敷き、水200ccを注ぎます。
沸騰したら蓋をし、10分くらい蒸せば完成です。
他にも簡単時短メニューの、蒸し豚もあります。
フライパンに、切ったキャベツ、にんじん、玉ねぎ、シメジ重ねて入れ、その上に豚肉を広げて乗せます。
そこに100ccの水を加え、沸騰したら蓋をし中火で10分~12分ほど蒸せば出来上がりです。
味は付いていないので、お好みでポン酢やごまタレで食べてくださいw
蒸し料理って、まず蒸し器がないから揃えないとって、思っている人は一度やってみてください。
蒸し焼きの仕方
ハンバーグや餃子などを作るときに、蒸し焼きをすると思います。ハンバーグでの蒸し焼きの仕方は、中火で両面焼き焼き目を付け、100ccの水を入れ沸騰したら蓋をし、水がなくなるまで中火~強火で蒸し焼きにしたら完成です。
餃子での蒸し焼きの仕方は、フライパンに餃子を並べ、餃子の1/3の高さまで水を注いで強火で火にかけます。
沸騰したら蓋をし、水分がなくなったら完成です。
私もハンバーグはよく作りますが、この方法だとしっかり中に火が通っていて安心です。
しかもふっくら仕上がりとても美味しいですw
揚げ焼きの仕方
これのやり方は1分間の深イイ話でもしていましたが、揚げ物をするときに使います。揚げ物って結構な油を使うので、飛びはねが怖かったり後片付けが面倒だったりします。
しかしみきママさんの揚げ焼きを使えば、後片付けも楽ですし簡単にカリっと作れてしまうんです!
から揚げやフライ、てんぷらなどの揚げ物を、たった大さじ3杯の油作ります!!
まず揚げるものをフライパンに入れ、大さじ3杯の油をかけ中火で焼いていきます。
カリっとさせるコツは、最後の仕上げで強火にし、さっと焼くことです。
焦げないようにだけ、気をつけてくださいねw
しかも少ない油で揚げ物をするので、空気に触れる面積と時間が長くなるので、さらにカリっとしてて美味しいですよ~。
私はみきママさんに出会うまで、揚げ物を作ることは縁がないと思っていましたw
まずなんせ油跳ねが怖かったですし、中まで火がちゃんと通るか心配でした。
しかし揚げ焼きだと、じっくり火を入れれますし、怖くありません。
もし中まで火が通っていないか心配でしたら、私は600wで30秒くらいチンしますw
このみきママさんの技を使って、結構夕食のレパートリーが増え、揚げ物を作るのが好きになりましたww
終わりに
フライパンの活用術は、たくさんあるんですね~。物や蒸し物や揚げ物が苦手な方も、一度みきママ流で作ってみてくださいねw
これからもみきママさんの節約レシピにお世話になりながら、日々の料理を頑張っていこうと思います!
この本では、フライパンレシピがたくさん載っていますw
ケーキやドーナツと言ったお菓子作りも載っているので、ぜひ参考にしてください!
みきママさんのすごいところは、メインで作ったおかずをアレンジして新たに違うおがずにしてしまうところです。
この本にもアレンジ方法が載っていますよ~w
関連記事はこちら
みきママの節約レシピがすごい!ブログや本が人気な理由は?
関連記事
-
-
家事えもんのかけ算レシピ!そうめんクロワッサンと豆腐グラタンの作り方!
7月16日放送の「得する人損する人」で、家事万能芸人の家事えもんが、スザンヌさんの実家に行っていまし
-
-
家事えもんのかけ算レシピお麩×チョコのスイーツのレシピは?
2月11日放送の「得する人損する人」に家事えもんが出演していました! 家事えもんと言えば、かけ
-
-
ピカ子の自家製味噌と冷や汁レシピが絶品!ゲンキングの本格カレーも簡単!
7月21日放送の「解決!ナイナイアンサー」で北斗昌さんが、ピカ子さんとゲンキングさんと共に、本格かに
-
-
みきママの節約レシピがすごい!ブログや本が大人気な理由は??
6月29日放送「1分間の深イイ話」に節約レシピで絶大的人気のカリスマ主婦「みきママ」こと藤原美樹さん
NEW ENTRY
-
- モテフィット買うなら40%OFFの公式通販が1番人気!
育乳ナイトブラで大人気の「モテフィット」。 あの有名はユーチューバー
-
- ピカ子が引き算メイクでいとうあさこをたった5分で大変身!!
3月8日放送の「ナイナイアンサー」で、ピカ子さんがいとうあさこさんを引
-
- イッテQお祭り男宮川がカルソッツ祭りに参加!!内容と結果は?
2月28日放送の「世界の果てまでイッテQ]で、人気企画のお祭り男宮川大
-
- 中畑清が金スマで野球人生と妻の存在を告白!感動の内容まとめ
2月19日放送の「金スマ」で、元横浜DeNAベイスターズ中畑清監督(6
-
- ピカ子が馬場典子でハリと弾力アップのメイク術を披露!!
2月16日放送の「ナイナイアンサー」に、ピカ子さんが出演されていました
-
人気記事トップ10
- オネェのピカ子の経歴と年収が話題!メイクの腕がすご過ぎる!!
- ピカ子の引き算メイク術で相沢まきを大変身!!その方法が必見!!
- 一青窈ハナミズキの誕生秘話を金スマで告白!生い立ちや姉の存在とは?
- 化女沼レジャーランドで心霊現象多発!!照夜姫の霊が原因??
- みきママの節約レシピがすごい!ブログや本が大人気な理由は??
- 「でんぱ組」メンバー「最上もが」の過去や彼氏、整形疑惑について検証!
- 金スマで松野明美がダウン症の息子と歩んだ人生を告白!内容まとめ
- 有吉反省会にヘアーメイクアーティストのJunJunが出演!変顔の画像あり!!
- でんぱ組の夢眠ねむの過去や本名・姉の存在を検証!
- イッテQの出川哲郎はじめてのおつかいinイギリスが爆笑!内容と名言まとめ
-
最近の投稿
人気ブログランキングに参加中です
Comment
[…] […]