ゴルゴ松本が金スマで漢字を使った魂の授業を披露!内容とその思いとは?

公開日: : 最終更新日:2015/09/05 芸能


</pre> <div>-10px !important;"><center>Sponsored Link
<pre>

8月7日放送の「金スマ」ゴルゴ松本さんが、4年前からボランティアで、少年院で漢字を使った授業をしていると言う内容を特集していました。

ゴルゴ松本さんと言えば、命というギャグがブレークしましたよね。

そこから漢字の成り立ちを猛勉強し、独自の解釈で授業をして回っているそうです。

そしてその授業が「熱く不思議な説得力を持っている」と、評判なんだそうです。

ではなぜゴルゴ松本さんは、少年院で授業をしているのでしょうか?

今回は金スマで語られた思いと、ゴルゴ松本さんの漢字の授業について、書いて行こうと思います。

 

Sponsored Link


 

少年院の種類

第1種:概ね12歳以上

第2種:犯罪傾向が進んだ概ね16歳以上

第3種:心身に著しい障害がある概ね12歳以上

今回ゴルゴ松本さんがザブングルと一緒に訪れたのは、静岡県静岡市にある「駿府学園」です。

ここは関東甲信越・静岡管内の家庭裁判所で、少年院送致を言い渡された、概ね18歳未満の少年が収容されています。

そして駿府学園は、第1種少年院にあたります。

 

 

 

 

 

 

少年たちの思い

収容期間は平均半年だそうです。

少年院から出るときには、必ず引き受けをする人がいないといけません。

しかし年に1人か2人くらいは、親が引き受けないというケースもあるそうです。

親が今までの苦労を思い、拒否してしまうそうです。

こう言うことになってしまうと、少年達も帰る家すらなくなり、大人や社会を敵だと思ってるんですよね。

少年院に入ってきた少年の大半が、自分の運の悪さを嘆き、全うな人生や未来を批判している人が多いそうです。

そう思っていても、少年たちの将来を可能性がなくならないために、少年院では学業や職業訓練をサポートしています。

ゴルゴさんは、その手伝いを少しでもできればと言う思いで活動を続けています。

 

 

 

 

 

 

ゴルゴさんの思い

子どもたちは大人に対して不信感を持って何か悪いことをしてしまうので、男同士で同じ人間だよって、親戚のおじさんみたいな感覚で接していこう思うと言っていました。

それで1人でも心の中に伝わるものがあって感じてくれて、今後にいかしてくれたら良いなという思いを告白していました。

やはり自分が経験してきていない、辛い家庭環境の子もたくさんいて、引き取り手がいなくて2~3年ずっと少年院にいる子もいるそうです。

そういう子の励みや心の支えに少しでもなってくれたらいいなと思っているそうです。

4年前に講義をしに行った少年院の子から、「ゴルゴさんの言葉を胸に仕事を頑張っています」とメッセージがきたそうです。

ゴルゴ松本さんは涙を浮かべ「やっててよかったな」と思うと感慨深く言っていました。

 

 

 

 

 

 

授業内容

人との出会い

ゴルゴ松本さんが挨拶をしたら、少年たちは大きな声で返事していました!

多かれ少なかれ出会った人を傷つけてしまった少年たちに、ゴルゴ松本さんは「人と人は必要ない人とは出会わないんだ」と切りだします。

ここから出会いの貴重さを語っていきます。

1秒間に1人のペースで出会っていけば、1分で60人・1時間で3600人・100年で3153600000人になります。

しかしそんなペースで出会っていっても、世界人口には出会えません。

世界人口はだいたい70億人くらいいるそうです。

そしてゆっくりのペースでも出会うことを、日本では「ご縁」と言います。

世界の裏側の人でも、必要な人であれば出会い、全部に意味があります。

今日の出会いも言えば「奇跡」です!

そこから少年たちに、何かを感じ取ってほしいとゴルゴ松本さんは考えているそうです。

 

 

漢字「言霊」「言葉」について

言霊とは、「日本語には言霊が宿る、言った事は実現する」と言うことだそうです。

魂=霊なんだそうですよ。

そして言葉という漢字は、なぜ葉っぱなのか?

それは、春の暖かくなってきた季節に芽が出てきて、夏になると一気に咲き、秋になると紅葉して枯れ、冬の寒い時期には土の中でずっと耐えています。

言葉も葉っぱのように、繰り返し繰り返し再生しますよってことなんですってw

では口癖ってみなさん絶対あると思います。

マイナスのネガティブな口癖なら常にそういう状況がやってきますし、プラスのポジティブな言葉を発するように変えていけば、今までの状況が全部変わっていきます。

ゴルゴ松本さんは言霊の説明を「じゃんけん大会」で表現しました。

最弱運と最強運の2人を選出します。

最弱運の少年に、ゴルゴさんは「俺は負けない」と書かせます。

不安な気持ちを、プラスに変えていく方法ですね。

さらに大きな声で「絶対勝つぞー!!」と叫びます。

そこで最強運の少年とじゃんけんをしてみると、勝っちゃったんですね!

すごいなーと感動しました!!

そしてゴルゴさんは、「世の中にはたくさんの言葉があるから、どれをチョイスしていくかで人生が決まってくるから!」と熱いエールを送っていました。

 

漢字「働く」について

ある少年がの夢がお金持ちでした。

しかしお金持ちになりたいと言うことは、働かないといけません。

「少年はどんな仕事がしたいか?」の質問に「なるべく楽な仕事」と答えました。

そこでゴルゴさんは「働く」と言う漢字の説明をします。

にんべんに動くと書いて、働くですよね。

はたらく=らくと言う文字が入っています。

しかしこのらくは自分が楽するものではありません。

はた・らく=傍ら・楽なのです。

どういう意味かと言うと、「自分が一生懸命働けば周りの家族や社員、社員の家族を楽にさせてあげることができるよ」と言う意味なのです。

なので楽なしごとはないと言うことです。

お金持ちになるには、強いハートが必要だ!と語っていました!

 

漢字「幸せ」「辛い」について

幸せの反対は辛いだと、ゴルゴ松本さんは表現していました。

しかし辛いから逃げていてはいけません。

辛いを抱きかかえるで「辛抱」しないといけないと言っていました。

逃げていいのは、危険な時だけです。

「危ないな・ヤバイな」と思う状況に遭遇したら、とにかく逃げる。

逃げて非難してから、眺めのいい場所で見つめ直してみる。

そして「もう大丈夫!行っても良いな!」と思えば、挑んでいけばいいと言っていました。

これは別に喧嘩しろと言う意味ではなくて、挑戦していこうと言う意味です。

漢字ってへんを変えるだけで、色んな意味になるんですね!

うまいこと繋がっていることに、ビックリしました!!

特に逃げる・挑むは正反対の言葉なのに、ちゃんと兆しがあることを意味しているんですね~。

 

漢字「命」について

人間が生まれてから「運命・宿命・使命」と全て命を使っていきます。

そして最後に「寿命」を向かえ、寿と付くくらいめでたいことなんだそうです。

命という漢字は、人を一叩きと書きます。

これは他人を殴ると言う意味ではなく、心臓の「トックン」と言う一叩きが全て命だと言うことです。

これを持って宿してくれたのが、お母さんです。

全ての始まりは全て、女性と言うことなんですね。

そして人生は「苦難・困難・災難」がつき物です。

これらがない人生は「無難」と言います。

しかし大変なことがあるからこそ、人間は学んでいけるます。

先人は「無難」の反対「有難」と言う意味を作りました。

そして「有難う」と言う言葉があります。

有難うとは、苦難や困難や災難があることは難しいことだけれども、そこから学んで成長できる人生を表していたんですね!

有難うという言葉はとてもポジティブで、色んなことを乗り越えてきた言葉なんです。

なので何かあったら有難うと唱え、いつかは心の底から言えるようになってほしいとゴルゴ松本さんは少年たちに語りかけていました。

 

Sponsored Link


 

夢の実現に向けて

漢字「吐く」について

最初は誰でも夢に向けて頑張りますよね?

三日坊主の人でも、最低3日は頑張りますw

しかしそこから続けるか続けないかは、言葉の違いにあるようです。

まず辛くなったら弱音を吐きます。

吐く=口から+-な言葉を発すると言う意味だそうです。

しかし実現していく人は、色んな言葉を吐いていきますが、そこから変わっていきます。

プラスな言葉を吐いているうちに、マイナスな部分が削がれていき「叶う」になります!

夢が叶うとなるんです!!

なのでプラスなことばや良い言葉を発していったほうがいいんですってw

そのやり方は「叫ぶ」んだそうです。

少年にもプラスな言葉を叫ばせていましたが、心の中で叫び続けることが大事なんだそうです!

そうすることで、這い上がっていけるんです!!

 

漢字「迷う」について

しかしそうは言っても、やっぱりネガティブになったり迷ったりすると思います。

迷う=しんにょうは道・米は四方八方を指します。

どの道を言っていいのか分からない状況なのです。

でもそのままではいれないので、迷ったら迷いを断って「決断」していくと思います。

「迷」「断」をずっと繰り返していきます。

そうすると「米」が増えて「糧」になるんですね。

道の量が増えて、人生の糧になっていくんです。

後から思えば「悩みなんて米粒みたいに小さいものだった」なんて思う人もいるんじゃないでしょうか?

でもそこで迷って決断したからこそ、自分の糧になっていき成長した証になるんですね。

 

漢字「泣く」について

でもやっぱり辛いときって泣いてしまうこともあると思います。

泣く=流れる水の横に立ちすくしていると言う象形文字からきているそうです。

ということは、泣いたら立ち上がれと言うことがメッセージされているんですよ。

そして涙とは、戻るいう字が入っています。

これは泣いたらリセットしなさいよと言う意味だそうです!

さらに戻る=大・戸です。

泣いたらリセットし、自分の手で大きな扉を開きなさいよと言うメッセージが込められているんですって!!

泣いて、水に流して前に進めということなんですね。

 

漢字「幸せ」について

幸せになるためには、考え次第です。

幸せをひっくり返してみてみても、幸せなんです。

つまずいてどん底に落ちたとしても、考え次第で幸せに向かっていくしかないということです。

 

漢字「神」について

神=示・申で言葉で示すという意味になります。

しかし神様は言葉を発することができません。

そこで人間を通して示していきます。

その人間とは、私たち1人1人なんです。

私たちが言葉を発することで、願いが叶うんです。

申すをばらけさすと「叶う」になるんですよw

良い事を言えば良い事が叶う、悪いことを言えば悪いことが叶うと言うことです。

神様の言葉とは自分の言葉なので、発してきた言葉通りにしかなりません。

みなさん人生を振り返ってきてどうでしょうか?

 

漢字「鏡」について

みなさんも1日1回くらいは鏡を見ると思います。

鏡をカナに直すと「カガミ」です。

これは「カ我ミ」と置き換えることができます。

この文字を見たら分かりますが、自分が神に挟まれていまよね?

鏡に映っているのは自分なんですが、神様に対して話しかけるものが鏡なんだそうです。

神社にもお賽銭を入れる所の奥には必ず丸い鏡が置かれているそうです。

これでこの鏡の意味が分かりましたねw

ちゃんと自分の姿が写るようになっているんですね!

お願い事も、自分の言葉で自分に言っていることになります。

なので結局は神様の言葉が自分の言葉で、自分が発した言葉が返ってくると言うことです!!

 

 

 

 

 

 

終わりに

ゴルゴ松本さんの、漢字の授業どうだったでしょうか?

ゴルゴ松本さんは色んな文献を調べながら、現代の人にわかりやすく解釈しくれています。

尚且つ情熱も混ざっていて、本当に心に響きました!

少年たちだけでなく、子どもから大人まで自分を見つめなおすきっかけになるんじゃないでしょうか?

私もこれからはポジティブな言葉を発し、夢を実現させていこうと思います!!

 

 

関連記事はこちら

一青窈がナハミズキの誕生秘話を金スマで告白!生い立ちや姉の存在とは?

内海圭子の波乱万丈人生!成田常也との出会いや好江との愛憎劇とは?

金スマで松野明美がダウン症の息子と歩んだ人生を告白!内容まとめ

Sponsored Link

関連記事

2015音楽の日の関西での放送は1部は放送されない?!豪華出演者リスト

TBSテレビ60周年特別企画の音楽の日が、6月27日にSMAPの中居正広さんとTBSアナウンサー安住

記事を読む

イッテQお祭り男でのウォータースコーピオンの正体とは??

9月20日放送の「イッテQお祭り男宮川大輔」は、今回はイギリスのシュノーケル祭りに参加していました。

記事を読む

NGT48の劇場が決定!ラブラ2の4階 ファンからは賛否両論?

今年10月1日から始動予定の新グループNGT48の本拠地となる劇場が決まったんですね!! 場所

記事を読む

アメトーークでビビリ芸人第2弾開催!江頭参戦で大爆笑!!

10月2日放送の「アメトーーク3時間SP」で「ビビリー1グランプリ第2弾」を開催していました!

記事を読む

西野カナ新曲「トリセツ」が桐谷美玲主演映画の主題歌に決定!その内容とは?

6月7日に女優・桐谷美玲(25)さんが主演する映画「ヒロイン失格に」、西野カナ(26)さんの新曲「ト

記事を読む

イッテQデヴィ夫人が逆上がりに挑戦しトレーナーがイケメン?!結果は?

6月28日放送の「世界の果てまでイッテQ」で「デヴィ夫人の死ぬまでにやりたい10のコト~逆上がり特訓

記事を読む

熊切あさ美は本当に破局しているの?泥沼騒動の真相は??

熊切あさ美さんと片岡愛之助さんの、破局報道の話題が尽きませんが、真相はどうなんでしょうね~。

記事を読む

一青窈ハナミズキの誕生秘話を金スマで告白!生い立ちや姉の存在とは?

7月24日放送の「金スマ」に、一青窈さんが出演し、名曲「ハナミズキ」が生まれた裏側の家族の物語を、再

記事を読む

水曜日のダウンタウンでの借りパクランキングが最高!内容と感想まとめ

8月19日放送の「水曜日のダウンタウン」での借りパクランキングが何となく納得してしまいましたw

記事を読む

スカッとジャパンのテラハ憧れ男の内容とは??

10月12日放送の「痛快!スカッとジャパン」の2時間スペシャルで、テラハ憧れ男が面白かったです!

記事を読む

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link
モテフィット買うなら40%OFFの公式通販が1番人気!

育乳ナイトブラで大人気の「モテフィット」。 あの有名はユーチューバー

ピカ子が引き算メイクでいとうあさこをたった5分で大変身!!

3月8日放送の「ナイナイアンサー」で、ピカ子さんがいとうあさこさんを引

イッテQお祭り男宮川がカルソッツ祭りに参加!!内容と結果は?

2月28日放送の「世界の果てまでイッテQ]で、人気企画のお祭り男宮川大

中畑清が金スマで野球人生と妻の存在を告白!感動の内容まとめ

2月19日放送の「金スマ」で、元横浜DeNAベイスターズ中畑清監督(6

ピカ子が馬場典子でハリと弾力アップのメイク術を披露!!

2月16日放送の「ナイナイアンサー」に、ピカ子さんが出演されていました

→もっと見る